中川研究室

研究業績Research Achievements

論文

2023年

1) Kenta Dejima, Hirokazu Ishitobi, He Gao, Mai Saito, Nobuyoshi Nakagawa, Increased utilization and mass activity of PtRu on reduced graphene oxide by heat treatment of its aerogel followed by composite with nanomaterials, Carbon Resources Conversion 6(2023) 205-214, https://doi.org/10.1016/j.crcon.2023.02.007

2)Hirokazu Ishitobi, Honoka Doki, Soshi Shiraishi, Hidehiko Tsukada, Yoshikiyo, Hatakeyama, Ryusuke Obata, Nobuyoshi Nakagawa, Enhancement of the Electrode Activity of the Vanadium Redox Flow Battery by Higher Crystallinity of Carbon Matrix Using Seamless and Consecutive-porous Carbon Materials, 2023 J. Electrochem. Soc. 170 010536, DOI 10.1149/1945-7111/acaa5f

3) Hirokazu Ishitobi, Honoka Doki, Soshi Shiraishi, Hidehiko Tsukada, Yoshikiyo, Hatakeyama, Takato Nakao, Nobuyoshi Nakagawa, Enhancing understanding of pressure drop in carbon porous electrodes for vanadium redox flow batteries, Journal of Energy Storage 73, Part C, 15 December 2023, 109066, https://doi.org/10.1016/j.est.2023.109066

2022年

1)Wensheng Han, Yanze Wei, Jiawei Wan, Nobuyoshi Nakagawa, and Dan Wang, Hollow Multishell-Structured TiO2/MAPbI3 Composite Improves Charge Utilization for Visible-Light Photocatalytic Hydrogen Evolution, Inorg. Chem. 2022, 61, 13, 5397–5404.

2021年

1)Ryota Meguro, Hirokazu Ishitobi, Ryo Suto1, Toru Mitsuyoshi, Kaito Uehara, Yoshihiro Otsuka, Nobuyoshi Nakagawa, “Study of deep oxidation and sulfonation of graphene oxide as low-temperature fuel cell electrolyte”, Int. J. Hydrogen Energy 46 (2021)1085-1095.

2)Nobuyoshi Nakagawa, Hirokazu Ishitobi, Soma Abe, Masaki Kakinuma, Hiroshi Koshikawa, Shunya Yamamoto and Tetsuya Yamaki, “A novel method to enhance the catalytic activity of PtRu on the support using CeO2 by high-energy ion-beam irradiation”, Catalysis Today, 364 (2021) 118-124, DOI:10.1016/j.cattod.2019.12.017

2020年

1)Ryota Meguro, Hirokazu Ishitobi, Ryo Suto1, Toru Mitsuyoshi, Kaito Uehara, Yoshihiro Otsuka, Nobuyoshi Nakagawa, “Study of deep oxidation and sulfonation of graphene oxide as low-temperature fuel cell electrolyte”, Int. J. Hydrogen Energy 46 (2021)1085-1095.

2)Mohammad Ali Abdelkareem, Enas Taha Sayed, Nobuyoshi Nakagawa, “Significance of diffusion layers on the performance of liquid and vapor feed passive direct methanol fuel cells”, Energy, 209 (2020) 118492, DOI: 10.1016/j.energy.2020.118492

3)Hirokazu Ishitobi, et al., “Activity Enhancement of a Carbon Electrode Material for Vanadium Redox Flow Battery by Electron-beam Irradiation”, Journal of Chemical Engineering of Japan, Accepted (2020)

4)Hirokazu Ishitobi, Satoshi Sugawara, Kosuke Oba, Takumi Hirano, Honoka Doki, Yusuke Handa, Yuma Sato, Shunya Yamamoto, and Nobuyoshi Nakagawa, “Highly Active Electrode with Efficiently Added Surface Oxygen Groups for a Vanadium Redox Flow Battery”, J. Electrochem. En. Conv. Stor. 17 (2020) 031001.

5)Hirokazu Ishitobi, Satoshi Sugawara, Kosuke Oba, and Nobuyoshi Nakagawa, “Increased current density of a redox flow battery with a carbon paper partially modified by porous carbon nanofibers”, Advanced Engineering Forum, 38 (2020)31-37.

6)Kenta Dejima, Hirokazu Ishitobi and Nobuyoshi Nakagawa, “Structure, morphology and catalytic activity of PtRu/RGO prepared by different processes”, Advanced Engineering Forum, 38 (2020)38-46.

2019年

1)Hirokazu Ishitobi, Jin Saito, Satoshi Sugawara, Kosuke Oba, and Nobuyoshi Nakagawa, “Visualized cell characteristics by a two-dimensional model of vanadium redox flow battery with interdigitated channel and thin active electrode”, Electrochimica Acta, 313 (2019) 513-522.

2)Nobuyoshi Nakagawa, Hirokazu Ishitobi, Soma Abe, Masaki Kakinuma, Hiroshi Koshikawa, Shunya Yamamoto and Tetsuya Yamaki, “A novel method to enhance the catalytic activity of PtRu on the support using CeO2 by high-energy ion-beam irradiation”, 364 (2021) 118-124, DOI:10.1016/j.cattod.2019.12.017

2018年

1)Yosuke Tsukagoshi, Hirokazu Ishitobi, Nobuyoshi Nakagawa, “Improved performance of direct methanol fuel cells with the porous catalyst layer using highly-active nanofiber catalyst” Carbon Resources Conversion, 1 (2018) 61-72.

2)Hirokazu Ishitobi, Yusuke Kawatsu, Yuhei Kudo, Nobuyoshi Nakagawa, “Maximized specific activity for the methanol electrooxidation by the optimized PtRu-TiO2-carbon nano-composite structure”, International Journal of Hydrogen Energy, Accepted, 2018. https://doi.org/10.1016/j.ijhydene.2018.03.108

2017年

1)Hirokazu Ishitobi, Yurina Ino, Nobuyoshi Nakagawa, “Anode catalyst with enhanced ethanol electrooxidation activity by effective interaction between Pt-Sn-SiO2 for a direct ethanol fuel cell”, Int. J. Hydrogen Energy, 42 (2017) 26897-26904. doi.org/10.1016/j.ijhydene.2017.09.017

2)Jin Saito, Hirokazu Ishitobi, Nobuyoshi Nakagawa, “Two-way operations of a DMFC with a vapor feed and with a liquid feed”, Fuel Cells, 17 (2017) 890–897. DOI: 10.1002/fuce.201700013

3)Enas Sayed, Nobuyoshi Nakagawa, “Critical Issues in the Performance of Yeast Based Microbial Fuel Cell”, Journal of Chemical Technology & Biotechnology, DOI: 10.1002/jctb.5527

2016年

1)Hirokazu Ishitobi, Daiki Naito, Yurina Ino, Masaya Yajima, and Nobuyoshi Nakagawa, “Effect of the impurities in bioethanol on current density of a direct ethanol fuel cell”, Journal of the Japan Institute of Energy, 95 (2016) 909–914, doi: 10.3775/jie.95.909

2)Hirokazu Ishitobi, Ayaka Ida, Shuhei Anayama, and Nobuyoshi Nakagawa, “Performances of Cathode Catalyst Layer with Carbon-alloy Nanofiber in Different Length for Polymer Electrolyte Fuel Cells”, Journal of Chemical Engineering of Japan, 49 (2016) 995–1001, doi: 10.1252/jcej.16we068

3)Mohammad Ali Abdelkareem, Anis Allagui, Takuya Tsujiguchi, Nobuyoshi Nakagawa, Effect of the Ratio Carbon Nanofiber/Carbon Black in the Anodic Microporous Layer on the Performance of Passive Direct Methanol Fuel Cell, J. Electrochem. Soc., 163 (9) (2016) F1–F6

4)Koichi Kasahara, Hirokazu Ishitobi, Shota Yamamori, Nobuyoshi Nakagawa, An integrated bio-anode using yeast extract for a high-temperature glucose fuel cell, J. Electrochem. En. Conv. Stor., 13 (1) 014501(4 pages) (Jul 19, 2016); doi: 10.1115/1.4033970

5)Hirokazu Ishitobi, Yurina Ino, and Nobuyoshi Nakagawa, “Enhanced Catalytic Activity of Pt for Electrooxidation of Ethanol by using Silica-Carbon Composite as the Catalyst Support”, Key Engineering Materials, 698 (2016) 47–52, doi:10.4028/www.scientific.net/KEM.698.47

6)Tomohiro Aoyama, Yuki Nishio, Hirokazu Ishitobi, and Nobuyoshi Nakagawa, “Effect of embedded TiO2 in carbon nanofiber support on Pd catalyst activity for formic acid oxidation”, Key Engineering Materials, 698 (2016) 41–46, doi: 10.4028/www.scientific.net/KEM.698.41

2015年

1)Hikari Kunitomo, Hirokazu Ishitobi, Nobuyoshi Nakagawa, Optimized CeO2 content of the carbon nanofiber support of PtRu catalyst for direct methanol fuel cells, Journal of Power Sources, 297 (2015) 400-407, doi:10.1016/j.jpowsour.2015.07.002)

2)Enas Taha Sayed, Nasser A. M. Barakat, Mohammad Ali Abdelkareem, H Fouad, and Nobuyoshi Nakagawa, Yeast Extract as Effective and Safe Mediator for the Baker's Yeast-Based Microbial fuel Cell, Ind. Eng. Chem. Res., 54 (2015) 3116–3122.

3)Hirokazu Ishitobi, Yurina Ino and Nobuyoshi Nakagawa, Enhanced Catalytic Activity of Pt for Electrooxidation of Ethanol by using Silica-Carbon Composite as the Catalyst Support, Key Engineering Materials, Accepted 2015/10/05

4)Tomohiro Aoyama, Yuki Nishio, Hirokazu Ishitobi and Nobuyoshi Nakagawa, Effect of embedded TiO2 in carbon nanofiber support on Pd catalyst activity for formic acid oxidation, Key Engineering Materials, Accepted 2015/10/05

5)Hirokazu Ishitobi, Yurina Ino, and Nobuyoshi Nakagawa, “Enhanced ethanol oxidation activity for a direct fuel cell with silica-carbon composite catalyst support”, ECS Transactions, 69 (2015) 825–831, doi: 10.1149/06917.0825ecst)

6)Nobuyoshi Nakagawa, Hirokazu Ishitobi and Taizo Takeuchi, Adsorption and desorption properties of the PtRu nanoparticle catalysts deposited on the different supports, Paper No. 3134871, APCChE 2015 Congress paper.

2014年

1)M. A. Abdelkareem, E. T. Kasem, N. Nakagawa, E. A. M. Abdelghani, A. A. Elzatahry, K. A. Khalil and N. A. M. Barakat, “Enhancement of the Passive Direct Methanol Fuel Cells Performance by Modification of the Cathode Microporous Layer Using Carbon Nanofibers”, Fuel Cells, 14 (2014) 607-613.

2)Takuya Tsujiguchi, Takanori Iwakami, Soshi Hirano, Nobuyoshi Nakagawa, “Water Transport Characteristics of the Passive Direct Formic Acid Fuel Cell”, Journal of Power Sources, 250 (2014) 266-273.

3)Mohammad Ali Abdelkareem, M. Shahbudin Masdar, Takuya Tsujiguchi, Nobuyoshi Nakagawa, Enas Taha Sayed, Nasser A.M. Barakat, “Elimination of toxic products formation in vapor-feed passive DMFC operated by absolute methanol using air cathode filter”, Chemical Engineering Journal, 240 (2014) 38–44.

4)Takayuki Ishikawa, Mohammad Ali Abdelkareem, Takuya Tsujiguchi and Nobuyoshi Nakagawa, “Tungsten Carbide Nanofiber Prepared by Electrospinning for Methanol Oxidation Reaction”, Key Engineering Materials, 569 (2014) 55-59.

5)Nobuyoshi Nakagawa, Yudai Ito, Takuya Tsujiguchi, Hirokazu Ishitobi. “Improved reaction kinetics and selectivity by the TiO2-embedded carbon nanofiber support for electro-oxidation of ethanol on PtRu nanoparticles”, Journal of Power Sources, 248 (2014) 330-336.

6)Hirokazu Ishitobi, Junichi Ryu, and Yukitaka Kato, “Combination of thermochemical energy storage and small pressurized water reactor for cogeneration system”, Energy Procedia, 71 (2015) 90–96

7)H. Ishitobi, T. Yoshida, N. Nakagawa, Analysis of Material and Charge Transfer in the Fiber Catalyst Layer for Polymer Electrode Fuel Cells, ECS Transactions, 64 (3) 361–368 (2014).

2013年

1)Takuya Tsujiguchi, Takanori Iwakami, Soshi Hirano, Nobuyoshi Nakagawa, “Water Transport Characteristics of the Passive Direct Formic Acid Fuel Cell”, Journal of Power Sources, accepted.

2)Takuya Tsujiguchi, Takanori Iwakami and Nobuyoshi Nakagawa, “Effect of the Membrane Thickness on the Over-potential Behavior of the Direct Formic Acid Fuel Cell”, ECS transaction, 58 (2013) 1885-1891.

3)Takayuki Ishikawa, Mohammad Ali Abdelkareem, Takuya Tsujiguchi and Nobuyoshi Nakagawa, “Tungsten Carbide Nanofiber Prepared by Electrospinning for Methanol Oxidation Reaction”, Key Engineering Materials, 569 (2014) 55-59.

4)Nobuyoshi Nakagawa, Yudai Ito, Takuya Tsujiguchi, Hirokazu Ishitobi. “Improved reaction kinetics and selectivity by the TiO2-embedded carbon nanofiber support for electro-oxidation of ethanol on PtRu nanoparticles”, Journal of Power Sources, 248 (2014) 330-336.

5)Yudai Ito, Taizo Takeuchi, Takuya Tsujiguchi, Mohammad Ali Abdelkareem, Nobuyoshi Nakagawa, “Ultrahigh MOR activity of PtRu nanoparticles prepared on TiO2-embedded carbon nanofiber support”, Journal of Power Sources, 242 (2013) 280-288.

6)Chen Feng, Taizo Takeuchi, Mohammad Ali Abdelkareem, Takuya Tsujiguchi and Nobuyoshi Nakagawa, “Carbon-CeO2 Composite Nanofibers as a Promising Support for a PtRu Anode Catalyst in a DMFC”, Journal of Power Sources, 242 (2013) 57-64.

7)Takuya Tsujiguchi, Soshi Hirano, Takanori Iwakami Nobuyoshi Nakagawa, “The Performance Degradation of a Passive Direct Formic Acid Fuel Cell and its Improvement by a Hydrophobic Filter”, Journal of Power Sources, 223 (2013) 42-49.

8)Enas Taha Kasem, Takuya Tsujiguchi, and Nobuyoshi Nakagawa, “Effect of Metal Modification to Carbon Paper Anodes on the Performance of a Yeast Based Microbial Fuel Cells, Part I: In the Case without Exogenous Mediator”, Key Engineering Materials, 534 (2013) 76-81.

9)Enas Taha Kasem, Takuya Tsujiguchi, and Nobuyoshi Nakagawa,“Effect of Metal Modification to Carbon Paper Anodes on the Performance of a Yeast Based Microbial Fuel Cells, Part II: In the Case with Exogenous Mediator, Methylene Blue”, Key Engineering Materials, 534 (2013) 82-87.

2012年

1)Takuya Tsujiguchi, Soshi Hirano, Takanori Iwakami Nobuyoshi Nakagawa, “The Performance Degradation of a Passive Direct Formic Acid Fuel Cell and its Improvement by a Hydrophobic Filter”, Journal of Power Sources, 223 (2013) 42-49.

2)Nobuyoshi Nakagawa, Takuya Tsujiguchi, Syu Sakurai, Ryota Aoki, “Performance of an active direct methanol fuel cell fed with neat methanol”, Journal of Power Sources, 219, 325-332 (2012).

3)Enas Taha Kasem, Takuya Tsujiguchi, and Nobuyoshi Nakagawa, “Effect of Metal Modification to Carbon Paper Anodes on the Performance of a Yeast Based Microbial Fuel Cells, Part I: In the Case without Exogenous Mediator”, Key Engineering Materials, 534 (2013) 76-81.

4)Enas Taha Kasem, Takuya Tsujiguchi, and Nobuyoshi Nakagawa,“Effect of Metal Modification to Carbon Paper Anodes on the Performance of a Yeast Based Microbial Fuel Cells, Part II: In the Case with Exogenous Mediator, Methylene Blue”, Key Engineering Materials, 534 (2013) 82-87.

5)Enas Taha Sayed, Yuka Saito, Takuya Tsujiguchi, and Nobuyoshi Nakagawa, “Catalytic Activity of Yeast Extract in Biofuel Cell”, Journal of Bioscience and Bioengineering, 114, 521-525 (2012).

6)Ryota Aoki, Syu Sakurai, Takuya Tsujiguchi, Nobuyoshi Nakagawa, “Performance degradation of a direct methanol fuel cell by an eluted plasticizer”, Journal of Power Sources, 208, 374-377(2012).

7)Enas Taha Sayed, Takuya Tsujiguchi, and Nobuyoshi Nakagawa, “Catalytic Activity of Baker’s Yeast in a Mediatorless Microbial fuel Cell”, Bioelectrochemistry, 86 (2012) 97-101.

8)Tsutomu Nakazato1, Shin-ichi Tsukui, Nobuyoshi Nakagawa, Takami Kai, “Continuous production of hydroxyapatite powder by drip pyrolysis in a fluidized bed”, Advanced Powder Technology,23 (2012) 632-639.

9)Nobuyoshi Nakagawa, Yuki Kaneda, Masatsugu Wagatsuma, Takuya Tsujiguchi, “Product distribution and the reaction kinetics at the anode of DEFC with Pt/C, PtRu/C and PtRuRh/C”,Journal of Power Sources, 199 (2012) 103-109

10)Mohammad Ali Abdelkareem, Daiki Takino, Takayuki Ishikawa, Takuya Tsujiguchi and Nobuyoshi Nakagawa, “PAN Based Carbon Nanofibers as an Active ORR Catalyst“, Key Engineering Materials, 497, 73-79(2012).

11)Nobuyoshi Nakagawa, Takashi Watanabe, Masatsugu Wagatsuma and Takuya Tsujiguchi, “Carbon-Supported PtRuRh Nano Particles as a Catalyst for Direct Ethanol Fuel Cells”, Key Engineering Materials, 497, 67-72 (2012).

著書

2021年

1)石飛宏和,レドックスフロー電池用途のシームレスカーボン材料の活性・液体透過性の向上,月刊ファインケミカル,50 (2021) 20–26

2020年

1)石飛宏和,レドックスフロー電池におけるカーボン多孔性電極,炭素材料の研究開発動向2020(CPC研究会編),(2020) 100–108

2019年

1)中川紳好、直接メタノール形燃料電池(p.93-107)、最近の化学工学講習会67「進化する燃料電池・二次電池 -反応・構造・製造技術の基礎と未来社会を支える電池技術-」化学工学会 関東支部編、三恵社 ISBN978-4-86487-996-5

2)石飛宏和、レドックスフロー電池(p.215-224)、最近の化学工学講習会67「進化する燃料電池・二次電池 -反応・構造・製造技術の基礎と未来社会を支える電池技術-」化学工学会 関東支部編、三恵社 ISBN978-4-86487-996-5

2017年

1)N. Nakagawa, M. A. Abdelkareem, T. Tsujiguchi, M. S. Masdar, DMFC with a Fuel Transport Layer Using a Porous Carbon Plate for Neat Methanol Use (p.51-96), Direct Methanol Fuel Cells, ed. by R. Hernandez and C. Dunning, NOVA science publishers, Inc., New York, 2017, LCCN 2017044636(print), LCCN 2017046167(eBook), ISBN 9781536126044(eBook), ISBN 9781536126037(softcover), ISBN 9781536126044(ebook)

2)中川紳好、「私の燃料電池研究」、p.91, 日本の燃料電池開発の歴史、燃料電池開発情報センター創立30周年記念誌

国際会議

2023年

1) Liu Ju, Haruka Iwasaki, Hirokazu Ishitobi, Nobuyoshi Nakagawa, Preparation of Graphene Oxide, Membrane and its Application in PEMFC, Poster ECO-04, 14th International Symposium on Green Energy, March 9-10, 2023, Ohta, Gunma, Japan

2022年

1) Hirokazu Ishitobi, Soshi Shiraishi, Hidehiko Tsukada, Natsumi Tomita, Takato Nakao, Honoka Doki, Tomoki Ide, and Nobuyoshi Nakagawa, Analysis of activity and active material transport at the electrode material for redox flow batteries, The sixth International Symposium on Innovative Materials and Processes in Energy Systems, Barcelona, 2022 Catalonia, Spain (Oct. 27, 2022) [Best poster award]

2021年

1)[Invited talk as a plenary speaker], N. Nakagawa, “Morphology and structure of the catalyst and catalyst layer for high performance DMFC”, Symposium on fuel cell and hydrogen technology 2021, Oct. 26-27, 2021, Online.

2)[Requested talk] Hirokazu Ishitobi, “Activity and flow in carbon electrodes for vanadium redox flow batteries”, International Chemical Engineering Symposia 2021, C209, Online (March 21, 2021)

2019年

1)Nobuyoshi Nakagawa, Hirokazu Ishitobi, MO2 (M=Ti, Ce) embedded carbon nanofibers as an effective support of PtRu catalyst for different methanol fuel cells, O22, Workshop on Catalytic Reactions with Ion Transfer through Interfaces, Aalto University, Helsinki, Aug. 15-17, 2019.

2)Toru Mitsuyoshi, Ryo Suto, Ryouta Meguro, Hirokazu Ishitobi, Nobuyoshi Nakagawa, Preparation of a graphene oxide membrane for a fuel cell application, S-Membrane International Conference (SMIC 2019), Kiryu City Performing Arts Center, Kiryu, Sep. 6, 2019.

3)Honoka Doki, Hirokazu Ishitobi, Shunya Yamamoto, Kosuke Oba, Nobuyoshi Nakagawa, Activation of carbon electrode for vanadium redox flow battery by electron beam-irradiation, S-Membrane International Conference (SMIC 2019), Kiryu City Performing Arts Center, Kiryu, Sep. 6, 2019.

4)Hirokazu Ishitobi, Takeru Nagashima, Masaki Kakinuma, Ryota Hirai, Nobuyoshi Nakagawa, Electrochemical device with reaction, separation, compression processes for pressurized hydrogen from 2-propanol, M205, The 18th Asian Pacific Confederation of Chemical Engineering Congress, Sapporo Convention Center, Sapporo, Japan, Sep. 24, 2019.

5)Nobuyoshi Nakagawa, Hirokazu Ishitobi, Soma Abe, Masaki Kakinuma, Hiroshi Koshikawa, Syunya Yamamoto, Testuya Yamaki, Ion-beam irradiation to the CECNF support of the anode catalyst for DMFC, M221, The 18th Asian Pacific Confederation of Chemical Engineering Congress, Sapporo Convention Center, Sapporo, Japan, Sep. 24, 2019.

6)Honoka Doki, Hirokazu Ishitobi, Shunya Yamamoto, Kouske Oba, Nobuyoshi Nakagawa, Activation of carbon electrode for vanadium redox flow battery by electron beam-irradiation, PM210, The 18th Asian Pacific Confederation of Chemical Engineering Congress, Sapporo Convention Center, Sapporo, Japan, Sep. 24, 2019.

7)Kenta Dejima, Hirokazu Ishitobi, Nobuyoshi Nakagawa, Effect of RGO particle size on the catalytic activity of PtRu/RGO used for direct methanol fuel cell, PM218, The 18th Asian Pacific Confederation of Chemical Engineering Congress, Sapporo Convention Center, Sapporo, Japan, Sep. 24, 2019.

8)Toru Mitsuyoshi, Ryouta Meguro, Hirokazu Ishitobi, Nobuyoshi Nakagawa, Preparation of a graphene oxide membrane for a fuel cell application, PM221, The 18th Asian Pacific Confederation of Chemical Engineering Congress, Sapporo Convention Center, Sapporo, Japan, Sep. 24, 2019.

9)Masaki Kakinuma, Hirokazu Ishitobi, Hiroshi Koshikawa, Shunya Yamamoto, Tetsuya Yamaki, Nobuyoshi Nakagawa, Development of electrochemical pump for hydrogen transport and storage from methylcyclohexane, PM232, The 18th Asian Pacific Confederation of Chemical Engineering Congress, Sapporo Convention Center, Sapporo, Japan, Sep. 24, 2019.

10)Kouhei Narizuka, Hirokazu Ishitobi, Keiichi Kubota, and Tomohide Watanabe, “Power generation in a MFC with an air cathode fabricated under different preparation condition for a catalytic layer using a nitrogen-doped activated carbon catalyst”, International society for microbial electrochemistry and technology global conference (ISMET7), PII-45, OIST (Onna, Okinawa, Japan) (Oct. 19, 2019)

11)Hirokazu Ishitobi, Shunya Yamamoto, Takafumi Ishii, Kosuke Oba, Honoka Doki and Nobuyoshi Nakagawa, Enhancement of Electrochemical Activity of Vanadium Redox Flow Battery by Electron beam Irradiation, C106, The Fifth International Symposium on Innovative Materials and Processes in Energy Systems, IMPRES2019, 22th October, 2019, Kanazawa, Japan.

12)Nobuyoshi Nakagawa, Hirokazu Ishitobi, Soma Abe, Masaki Kakinuma, Hiroshi Koshikawa, Shunya Yamamoto and Testuya Yamaki, C204, Improved catalytic activity of PtRu/CECNF by the ion-beam irradiation to the CECNF support, The Fifth International Symposium on Innovative Materials and Processes in Energy Systems, IMPRES2019, 22th October, 2019, Kanazawa, Japan.

2018年

1)Hirokazu Ishitobi, Kosuke Oba, Nobuyoshi Nakagawa, PERFORMANCE OF A REDOX FLOW BATTERY USING CATION EXCHANGE MEMBRANE WITH DIFFERENT THICKNESS, 2.12, Gunma International Symposium 2018, Jan. 18, 2018, Kiryu, Gunma.

2)Nobuyoshi Nakagawa, Materials and Technologies for Direct Methanol Fuel Cells, China-Japan University Symposium on Academy, -SYUCT-GU Joint Workshop-, Oct. 7-9, 2018, Shenyang China.

3)Ryouta Meguro, Hirokazu Ishitobi and Nobuyoshi Nakagawa, Study on Graphene Oxide Membrane as an Electrolyte of a Fuel Cell, P069, 5th International Symposium of Gunma University Medical Innovation and 9th International Conference on Advanced Micro-Device Engineering, GMIU & MADE 2018, Dec. 6, 2018, Kiryu, Japan.

4)Takuya Aoki, Hirokazu Ishitobi and Nobuyoshi Nakagawa, Methanol oxidation electrocatalyst using reduced grapheneoxide support, P070, 5th International Symposium of Gunma University Medical Innovation and 9th International Conference on Advanced Micro-Device Engineering, GMIU & MADE 2018, Dec. 6, 2018, Kiryu, Japan.

5)Kosuke Oba, Syunya Yamamoto, Hirokazu Ishitobi, Hiroshi Koshikawa, Tetsuya Yamaki, Honoka Doki, Nobuyoshi Nakagawa, Performance of vanadium redox flow battery with electron-beam-irradiated electrode, P071, 5th International Symposium of Gunma University Medical Innovation and 9th International Conference on Advanced Micro-Device Engineering, GMIU & MADE 2018, Dec. 6, 2018, Kiryu, Japan.

2017年

1)H. Ishitobi, S. Sugawara, K. Oba, and N. Nakagawa, “Lower Overpotential of Vanadium Redox Flow Battery By Partially Mixed Carbon Nanofiber in the Electrode”, ECS 232nd meeting, Oct. 1, (National Harbor, MD, USA)

学会発表

2023年

1)石飛宏和,小幡隆亮,山本春也,岡崎宏之,越川 博,八巻徹也,中川紳好, レドックスフロー電池の加速劣化試験による電極活性点の変化,化学工学会第88回年会, E309, 2023年3月16日(東京農工大学/東京)

2)高 鶴,石飛宏和,中川紳好, 燃料電池触媒に使用する静電紡糸法による多孔質カーボンナノファイバーの作製,化学工学会第88回年会, E314, 2023年3月17日(東京農工大学/東京)

3)若杉拓真,石飛宏和,佐藤完二,佐竹正充,海寶篤志,中川紳好, レドックスフロー空気電池の電気化学的評価,化学工学会第88回年会, PC242, 2023年3月16日(東京農工大学/東京)

4)⽯⾶ 宏和, ⼩幡 隆亮, ⼭本春也, 岡崎 宏之, 越川 博, ⼋巻 徹也, 中川 紳好, レドックスフロー電池の繰り返し充放電による電極の劣化分析, 1T05, 電気化学会第90回大会, 2023年3月27日(東北工業大学)

5)上柳 光汰,石飛 宏和,大平 昭博, 兼賀 量一,佐藤 縁,中川 紳好, レドックスフロー電池に用いる有機活物質の物質輸送解析, 1T06, 電気化学会第90回大会, 2023年3月27日(東北工業大学)

6)石飛宏和,白石壮志,塚田豪彦,中尾公人,井手智紀,中川紳好, シームレス多孔カーボンを用いたレドックスフロー電池の正極・負極内の物質輸送解析,第60回日本伝熱シンポジウム,E343,2023年5月25日〜27日(福岡)

7)高 鶴,石飛宏和,中川紳好, 多孔質カーボンナノファイバーから製造されるメタノール酸化反応触媒の特性評価と応用,化学工学会第54年会,I103, 2023年9月11日(福岡大学/福岡)

8)石飛宏和,兼賀量一,大平昭博,佐藤縁,白石壮志,塚田豪彦,上柳光太,井手智紀,中川紳好,レドックスフロー電池における電解液の輸送係数とセル特性の評価,化学工学会第54年会,I121, 2023年9月11日(福岡大学/福岡)

9)牧野直輝,石飛宏和,堀口哲也,中川紳好, 粒子形状を変化させた際のスラリーフローキャパシタにおける電気化学的評価及び流動性評価,化学工学会第54年会,PB201, 2023年9月12日(福岡大学/福岡)

10)上柳 光汰,石飛 宏和,大平 昭博,佐藤 縁,兼賀 量一,中川 紳好, レドックスフロー電池に用いる有機活物質及びバナジウム活物質の物質輸送解析,化学工学会第54年会,PB203, 2023年9月12日(福岡大学/福岡)

11)井手 智紀,石飛 宏和,白石 壮志,塚田 豪彦,中川 紳好, レドックスフロー電池用のシームレスカーボン電極の物質輸送解析,化学工学会第54年会,PB202, 2023年9月12日(福岡大学/福岡)

12)Liu J., Ishitobi H.,Nakagawa N., Different functional groups cross-linked graphene oxide membranes for proton exchange membrane fuel cell, I313, 2023年9月13日(福岡大学/福岡)

13)齋藤 舞,石飛 宏和,中川 紳好,PtRu/rGO触媒のメタノール酸化反応活性に及ぼすTiO2添加の影響,日本化学会関東支部 群馬地区 研究交流発表会,P035,2023年12月9日(群馬大学/桐生)

14)岩崎 遥香,石飛 宏和,中川 紳好,燃料電池用酸化グラフェン電解質膜の開発 -架橋剤リジンの効果-,日本化学会関東支部 群馬地区 研究交流発表会, P036, 2023年12月9日(群馬大学/桐生)【ポスター賞受賞】

2022年

1)岩崎遥香,上原海都,石飛宏和,中川紳好, 酸化グラフェンに対するオゾン酸化処理の影響, 第24回化学工学会学生発表会, K26, 2022年3月5日(オンライン)

2)井手智紀,石飛宏和,白石壮志,塚田豪彦,冨田夏美,中尾公人,中川紳好, レドックスフロー電池電極の連通マクロ孔径と物質輸送特性, 第24回化学工学会学生発表会, K27, 2022年3月5日(オンライン)

3)内田海斗,石飛宏和,中川紳好, 高活性化を目指したPtRu/rGO電極触媒の調製法の研究, 第24回化学工学会学生発表会, K31, 2022年3月5日(オンライン)

4)牧野直輝,石飛宏和,寺本一憲,中川紳好, フローキャパシタにおける活性炭粒子の接触状態を理解するための電気化学的評価, 第24回化学工学会学生発表会, K32, 2022年3月5日(オンライン)

5)石飛宏和,白石壮志,塚田豪彦,冨田夏美,中尾公人,井手智紀,中川紳好, レドックスフロー電池用とのシームレス多孔カーボン電極内の物質輸送,化学工学会第87年会, J120, 2022年3月16日(神戸大学/オンライン)

6)杉浦響也,小幡隆亮,石飛宏和,大橋秀伯, VRFBにおける容量損失の機構解明および低減のための価数選択型電解質膜の開発,化学工学会第87年会, PC247, 2022年3月17日(神戸大学/オンライン)

7)石飛宏和,白石壮志,塚田豪彦,中尾公人,井手智紀,中川紳好, 連通孔径を規定したシームレス多孔カーボン電極におけるフロー電池活物質の輸送現象,化学工学会第53回秋季大会, FA201, 2022年9月15日(信州大学/長野)

8)岩崎遥香,石飛宏和,中川紳好, 酸化グラフェン電解質膜の調整と燃料電池発電特性, 化学工学会第53回秋季大会, PA306, 2022年9月16日(信州大学/長野、オンライン)

9)井手智紀,石飛宏和,白石壮志,塚田豪彦,中尾公人,中川紳好, レドックスフロー電池電極の物質輸送特性, 化学工学会第53回秋季大会, PA323, 2022年9月16日(信州大学/長野、オンライン)

10)牧野直輝,石飛宏和,寺本一憲,中川紳好, フローキャパシタの充放電特性におよぼすカーボン粒子濃度の影響, 化学工学会第53回秋季大会, PA324, 2022年9月16日(信州大学/長野、オンライン)

2021年

1)(招待講演)石飛宏和,「バナジウムRFBに用いる連通多孔性炭素材料の化学工学的設計」,新レドックス系エネルギー技術WG第3回研究会,2021年6月22日(オンライン)

2)廣﨑由理香,石飛宏和,寺本一憲,塚田豪彦,冨田夏美,中川紳好,「カーボン固定電極/カーボンスラリー電極による容量可変キャパシタ」,第23回化学工学会学生発表会,H03, 2021年3月6日(オンライン)

3)若杉拓真,石飛宏和,佐藤完二,島戸幸二,杉田武,中川紳好,「エネルギーデバイスに用いる水素化ホウ素ナトリウムの電気化学的挙動」,第23回化学工学会学生発表会,H29, 2021年3月6日(オンライン)

4)石飛宏和,土岐帆乃佳,白石壮志,塚田豪彦,冨田夏美,中尾公人,中川紳好,「レドックスフロー電池用途の均一な連通孔構造を持つカーボン電極の圧力損失・電池特性」,第58回日本伝熱シンポジウム,B234, 2021年5月26日,(オンライン)

5)上原海都,石飛宏和,中川紳好,フェニルジアミンスルホン酸で修飾した燃料電池用酸化グラフェン自立膜の調製, PB114,化学工学会第52回秋季大会,2021年9月22日-24日,岡山大学(オンライン)

6)小幡隆亮,大橋秀伯,杉浦響也,石飛宏和,中川紳好,バナジウムレドックスフロー電池に用いる高プロトン伝導のスルホン酸ポリマーグラフト電解質膜,PB104,化学工学会第52回秋季大会,2021年9月22日-24日, 岡山大学(オンライン)

7)若杉拓真,土岐帆乃佳,石飛宏和,白石壮志,塚田豪彦・冨田夏美,中川紳好,バナジウムレドックスフロー電池における賦活処理を施したシームレス多孔性カーボン電極,PB105,化学工学会第52回秋季大会,2021年9月22日-24日, 岡山大学(オンライン)

8)樋口孝光,石飛宏和,中川紳好,CuZnO系触媒のCO₂還元反応特性に与える酸化物助触媒の影響,PB106,化学工学会第52回秋季大会,2021年9月22日-24日, 岡山大学(オンライン)

9)石飛宏和,白石壮士,塚田豪彦,冨田夏美,中尾公人,井手智紀,土岐帆乃佳,中川紳好,レドックスフロー電池用途のシームレスカーボン電極内の流動・輸送現象, VD116,化学工学会第52回秋季大会,2021年9月22日-24日, 岡山大学(オンライン)

10)上原海都,石飛宏和,中川紳好,燃料電池電解質膜を目的としたフェニルジアミンスルホン酸修飾酸化グラフェン膜, 第62回 電池討論会,2021年11月30日-12月2日, パシフィコ横浜ノース

11)石飛宏和,白石壮志,塚田豪彦,冨田夏美,土岐帆乃佳,井手智紀,中川紳好,「レドックスフロー電池用途のシームレスカーボン材料の熱処理温度と電極活性の関係」,第48回炭素材料学会年会,1L08,2021年12月1日(オンライン)

12)小幡隆亮,石飛宏和,八巻徹也,山本春也,岡崎宏之,中川紳好,「バナジウムレドックスフロー電池用途の単層カーボンナノチューブ電極に対して電子線照射が与える影響」,QST高崎サイエンスフェスタ2021,1-06, 2021年12月7日(オンライン開催)

2020年

1)土岐 帆乃佳, 石飛宏和, 中川紳好, “電子線照射によるバナジウムレドックスフロー電池の電極材料の機能化”、群馬大学重点支援「Sメンブレン」プロジェクト 技術開発と人材育成に関する交流会、23、2020年1月8日、桐生市民文化会館

2)光吉 徹, 石飛宏和, 中川紳好,”酸化グラフェンを用いた燃料電池用電解質膜の開発”, 群馬大学重点支援「Sメンブレン」プロジェクト 技術開発と人材育成に関する交流会, 24,2020年1月8日、桐生市民文化会館

3)上原海都, 石飛宏和, 中川紳好, “直流四端子法による酸化グラフェン膜の導電率測定”, 第22回化学工学会学生発表会(東京大会), B11, 2020年3月7日(中央大学, 東京)

4)樋口孝光, 石飛宏和, 中川紳好, “N含有カーンナノドット担持酸化グラフェン触媒の酸化還元活性の評価”, 第22回化学工学会学生発表会(東京大会), B13, 2020年3月7日(中央大学, 東京)

5)小幡隆亮, 土岐帆乃佳, 石飛宏和, 山本春也, 岡崎宏之, 中川紳好, “バナジウムレドックスフロー電池に用いるカーボン電極の活性に電子線照射条件が与える影響”, 第22回化学工学会学生発表会(東京大会), B29, 2020年3月7日(中央大学, 東京)

6)須藤 遼, 石飛宏和, 中川紳好, “化学吸着法を用いての燃料電池触媒における担体効果の研究”, PA150, 化学工学会第85年会, 2019年3月15日(関西大学、大阪)

7)石飛宏和,白石壮志,塚田豪彦,冨田夏美,土岐 帆乃佳,中川 紳好,“高活性なシームレスカーボン材料を電極とするレドックスフロー電池”, 1K05,電気化学会第87回大会、2020年3月17日(名古屋工業大学,名古屋)

8)石飛宏和,白石壮志,塚田豪彦,冨田夏美,土岐帆乃佳,中川紳好,「深さ方向・面内方向の両方に均一な連通マクロ孔構造を持つカーボン電極のレドックスフロー電池への適用」,第57回日本伝熱シンポジウム,C111,石川県地場産業振興センター(石川県金沢市)(2020年6月3日)(現地開催は中止のため要旨公開のみ)

9)出島健太,石飛宏和,中川紳好, “還元酸化グラフェンを担体とする燃料電池電極触媒の調製法の研究“,化学工学会第51回秋季大会,PB123, 2020年9月24日,Online

10)光吉 徹, 石飛宏和, 中川紳好,”ビニルベンゼンスルホン酸で修飾した燃料電池用酸化グラフェン自立膜の調製”,化学工学会第51回秋季大会,PB124, 2020年9月24日,Online

11)小幡隆亮, 土岐帆乃佳, 石飛宏和, 山本春也, 岡崎宏之, 中川紳好, “バナジウムレドックスフロー電池に用いるカーボン電極の活性化処理法の影響” ,化学工学会第51回秋季大会,PB111, 2020年9月24日,Online

12)土岐帆乃佳, 石飛宏和, 白石壮士, 塚田豪彦, 冨田夏美, 中川紳好, “シームレス多孔性カーボンの賦活によるバナジウムレドックスフロー電池の大電流化”,化学工学会第51回秋季大会,PB110, 2020年9月24日,Online

13)石飛宏和,白石壮志,塚田豪彦,冨田夏美,土岐 帆乃佳,中川 紳好,“均一な連通マクロ孔構造を有するカーボン電極を用いるレドックスフロー電池”,化学工学会第51回秋季大会,L317, 2020年9月26日,Online

14)N. Nakagawa, H. Ishitobi, S. Abe, M. Kakinuma, H. Koshikawa, S. Yamamoto and T. Yamaki, “Activation of electrode catalyst for direct methanol fuel cells by high-energy ion-beam irradiation”, 第30回 日本MRS年次大会, 2020年12月10日, Online

2019年

1) 土岐帆乃佳, 大場晃介, 石飛宏和, 山本春也, 中川紳好, ”電子線照射電極によるバナジウムレドックスフロー電池の大電流化”, C09, 第21回化学工学会学生発表会 東京大会, 2019年3月2日(東京理科大学、東京)

2) 出島健太, 石飛宏和, 中川紳好, ”PtRu/RGO触媒の調整法に関する研究”, C11, 第21回化学工学会学生発表会 東京大会, 2019年3月2日(東京理科大学、東京)【優秀賞受賞】

3) 飯田裕介, 石飛宏和, 中川紳好, ”バナジウムレドックスフロー電池の炭素電極材料電極性能調査”, C22, 第21回化学工学会学生発表会 東京大会, 2019年3月2日(東京理科大学、東京)

4) 山田菜摘, 石飛宏和, 中川紳好, ”カーボンナノドットORR触媒に関する研究”, C24, 第21回化学工学会学生発表会 東京大会, 2019年3月2日(東京理科大学、東京)

5) 光吉徹, 石飛宏和, 柿沼政貴, 越川博, 山本春也, 八巻徹也, 中川紳好, ”TiO2含有カーボンナノファイバー担体への量子ビーム照射の影響”, C27, 第21回化学工学会学生発表会 東京大会, 2019年3月2日(東京理科大学、東京)

6) 長島健, 石飛宏和, 中川紳好, ”水素輸送・貯蔵デバイスのための2-プロパノールを用いた電気化学ポンプの開発”, C31, 第21回化学工学会学生発表会 東京大会, 2019年3月2日(東京理科大学、東京)【優秀賞受賞】

7) 大場晃介, 石飛宏和, 山本春也, 中川紳好, “KOH賦活処理電極を用いたレドックスフロー電池の性能評価”, PA159, 化学工学会第84年会, 2019年3月13日(芝浦工業大学、東京)

8) 目黒涼太, 石飛宏和, 中川紳好, “直接メタノール燃料電池用酸化グラフェン電解質膜に関する研究”, PA179, 化学工学会第84年会, 2019年3月13日(芝浦工業大学、東京)

9) 青木拓也, 石飛宏和, 中川紳好, “酸化グラフェン-TiO2複合担体を用いたメタノール酸化触媒の開発”, PA182, 化学工学会第84年会, 2019年3月13日(芝浦工業大学、東京)

10)石飛 宏和、山本 春也、石井 孝文、大場 晃介、土岐 帆乃佳、中川 紳好、電子線照射したレドックスフロー電池の電極材の特性、1H05、電気化学会第86回大会、2019年3月27日(京都大学、京都)

11)石飛 宏和、柿沼 政貴、長島 健、山本 春也、岡崎 宏之、越川 博、中川 紳好、有機ハイドライドから加圧水素を取り出すための電気化学水素ポンプ, 1L17,2019年電気化学秋季大会、2019年9月5日(山梨大学、山梨)

12)石飛 宏和, 白石 壮志, 塚田 豪彦, 冨田 夏美, 土岐 帆乃佳, 中川 紳好, 活性化したシームレスカーボン電極によるレドックスフロー電池の内部抵抗の低減, 2B01 第46回 炭素材料学会年会,2019年11月29日(岡山大学、岡山)

13)土岐帆乃佳, 石飛宏和, 山本春也, 岡崎広之, 小幡隆亮, 中川紳好, 「電子線照射によるバナジウムレドックスフロー電池の電極材料の機能化」QST高崎サイエンスフェスタ2019, 1-15,高崎シティギャラリー(群馬県高崎市) (2019年12月10日)

14)柿沼政貴, 石飛宏和, 山本春也, 八巻徹也, 越川博, 中川紳好,「水素輸送・貯蔵のためのエネルギーキャリアを用いた電気化学ポンプの開発」, QST高崎サイエンスフェスタ2019, 1-08, 高崎シティギャラリー(群馬県高崎市) (2019年12月10日)

2018年

1)須藤 遼, 山口 凌、石飛宏和, 中川紳好, ”化学吸脱着法を用いた燃料電池触媒の解析”, E08, 第20回化学工学会学生発表会 東京大会, 2018年3月3日(東京理科大学、東京)

2)柿沼政貴、石飛宏和, 中川紳好, ”直接エタノール燃料電池用のPtRu-セリア-C複合触媒の特性”, E10, 第20回化学工学会学生発表会 東京大会, 2018年3月3日(東京理科大学、東京)

3)石飛宏和、山本春也、大場晃介、中川紳好、越川 博、八巻徹也、“電子線照射・空気酸化によるレドックススロー電池に用いる電極材の活性化”、1H07、電気化学会大85回大会、2018年3月9日(東京理科大、東京)

4)石飛宏和、齋藤 仁、大場晃介、菅原 諭、中川紳好“レドックスフロー電池の電極における反応・輸送現象の解析”、化学工学会 第83年会、E204、2018年3月13-15日(関西大学、大阪)

5)青木拓也、石飛宏和、中川紳好、“酸化グラフェン担体を用いたメタノール酸化電極触媒”、化学工学会 第83年会、PA159、2018年3月13-15日(関西大学、大阪)

6)大場晃介、山本春也、石飛宏和、中川紳好、越川 博、八巻徹也、“電子線照射電極を用いたレドックスフロー電池の性能評価”、 化学工学会 第83年会、PA166、2018年3月13-15日(関西大学、大阪)

7)大場晃介,山本春也,石飛宏和,越川博,八巻徹也,土岐帆乃佳,中川紳好、「電子線照射カーボンクロスを用いたレドックスフロー電池の性能評価」,化学工学会室蘭大会2018,E124, 室蘭工業大学(北海道室蘭市)(2018年8月20日)【学生奨励賞】

8)石飛宏和、菅原諭、大場晃介、平野拓海、土岐帆乃佳、飯田裕介、中川紳好、「空気酸化したレドックスフロー電池材料の分析および電池特性」,化学工学会第50回秋季大会,EG116, 鹿児島大学(鹿児島市)(2018年9月18日)

9)目黒涼太、石飛宏和、中川紳好、「酸化グラフェン膜の燃料電池電解質膜としての利用に関する研究」,化学工学会第50回秋季大会,PB109, 鹿児島大学(鹿児島市)(2018年9月18日)

10)柿沼政貴、阿部壮真、石飛宏和、越川博、山本春也、八巻徹也、中川紳好、「セリア系担体へのイオンビーム照射による高活性電極触媒の開発」,化学工学会第50回秋季大会,PB110, 鹿児島大学(鹿児島市)(2018年9月18日)

11)青木拓也、石飛宏和、中川紳好、「還元酸化グラフェン担体を用いたメタノール酸化電極触媒」,化学工学会第50回秋季大会,PB111, 鹿児島大学(鹿児島市)(2018年9月18日)

12)須藤遼、石飛宏和、中川紳好、「燃料電池触媒における担体効果の研究」,化学工学会第50回秋季大会,PB113, 鹿児島大学(鹿児島市)(2018年9月18日)

2017年

1)大場晃介, 石飛宏和, 中川紳好, ”カーボン複合電極を用いたレドックスフロー電池の出力評価”, B115, 第19回化学工学会学生発表会【東日本】, 2017年3月4日(東京農工大学、東小金井)【優秀学生賞】

2)目黒涼太, 石飛宏和,中川紳好, ”酸化グラフェン膜の燃料電池電解質膜としての性能評価”, B116, 第19回化学工学会学生発表会【東日本】, 2017年3月4日(東京農工大学、東小金井)

3)齋藤 仁, 石飛宏和, 中川紳好, ” レドックスフロー電池における電極層内の流れ解析”, PA167, 化学工学会 第82年会, 2017年3月6日(芝浦工業大学, 東京)

4)山口 凌, 中川紳好, 石飛宏和, “化学吸脱着法を用いた燃料電池触媒調査”, PA168, 化学工学会 第82年会, 2017年3月6日(芝浦工業大学, 東京)

5)八木 暁, 石飛 宏和, 中川紳好, “TiO2修飾担体を用いたメタノール電極酸化触媒の”, PA169, 化学工学会 第82年会, 2017年3月6日(芝浦工業大学, 東京)

6)菅原 諭, 石飛宏和, 中川紳好, “レドックスフロー電池流動状態セル過電圧に与える影響” PA170, 化学工学会 第82年会, 2017年3月6日(芝浦工業大学, 東京)

7)登丸紘行, 石飛宏和, 中川紳好, “金属間化合物PtPbを用いた直接エタノール燃料電池におけるエタノール酸化反応活性向上”, PA171, 化学工学会 第82年会, 2017年3月6日(芝浦工業大学, 東京)

8)石飛宏和, 井野友梨奈, 中川 紳好, ” ナノ複合触媒によるエタノール電極酸化反応促進”, L320, 化学工学会 第82年会, 2017年3月6日(芝浦工業大学, 東京)

9)大場晃介, 菅原 諭,石飛宏和, 中川紳好, ”カーボンブラック担持電極を組み込んだレドックスフロー電池の性能評価”,化学工学会東京大会2017, 2017年8月9日(早稲田大学、東京)【特別賞】

10)青木拓也, 石飛宏和, 中川紳好, ”酸化グラフェンを用いた燃料電池触媒”,化学工学会東京大会2017, 2017年8月9日(早稲田大学、東京) 【奨励賞】

11)山口 凌, 石飛宏和,中川紳好, “化学吸脱着法を用いた燃料電池触媒吸着特性”, PB124, 化学工学会第49回秋季大会, 2017年9月20日(名古屋大学, 名古屋)

12)目黒涼太, 石飛宏和,中川紳好, ”酸化グラフェン膜の燃料電池電解質膜としての利用に関する研究”, PB127, 化学工学会第49回秋季大会, 2017年9月20日(名古屋大学, 名古屋)

13)石飛宏和, 菅原 諭, 大場晃介, 平野拓海, 中川紳好, “空隙率分布電極によるレドックスフロー電池の高出力化” AA303, 化学工学会第49回秋季大会, 2017年9月22日(名古屋大学, 名古屋)

14)【招待講演】中川紳好,”炭素多孔板を利用した直接メタノール燃料電池の開発”,2B10,第44回炭素材料学会,2017年12月7日(桐生市市民文化会館、群馬)

講演

2023年

1)石飛宏和, レドックスフロー電池および電気化学水素ポンプの電極活性と物質輸送, 水素エネルギー協会第170回定例研究会(2023年3月)

2022年

1)石飛宏和, 再生可能エネルギー用途の電気化学デバイスにおける電極触媒内の反応と輸送現象, 触媒学会千葉地区講演会(2022年6月)

2)石飛宏和, レドックスフロー電池における内部抵抗の評価・分析, 第2回「金属材料のコロージョンサイエンス研究会」(2022年12月)

2020年

1)(Requested talk) Hirokazu Ishitobi, “Porous carbon materials as electrodes for redox flow batteries”, International Chemical Engineering Symposia 2020, R213, Kansai University (Suita, Osaka, Japan) (March 16, 2020)(要旨公開のみ)

2019年

1)(招待講演)石飛宏和,「レドックスフロー電池をはじめとする電気化学デバイスの炭素電極」,CPC研究会講演会,連合会館(東京都千代田区)(2019年12月6日)

2018年

1)石飛宏和,「反応・輸送の高速化を目的としたレドックスフロー電池材料の機能化」,第110回複合材料懇話会講演会,群馬大学桐生キャンパス(群馬県桐生市)(2018年11月30日)(35名)

2)[Invited talk] Hirokazu Ishitobi, Jin Saito, Satoshi Sugawara, Kosuke Oba, and Nobuyoshi Nakagawa, “Kinetic Phenomena in Vanadium Redox Flow Battery”, 69th annual meeting of the international society of electrochemistry, Bologna Congressi (Bologna, Emilia-Romagna, Italy) (September 7, 2018) (32名)

3)石飛宏和,「材料・電極構造に着目したバナジウムレドックスフロー電池の大電流化」,スマートエンジニアリングTOKYO2018,東京ビッグサイト(東京都江東区)(2018年7月19日)(21名)

2017年

1)[Invited plenary speech] N. Nakagawa, “New Composite Catalysts for Direct Methanol Fuel Cells”, Plenary Speech, 6th International Conference on Fuel Cell & Hydrogen Technology, 11-13 April 2017, (Putrajaya, Malaysia)

2)(教育発表)石飛宏和,「学生実験における実験とシミュレーションの併用による熱伝導の理解促進」,COMSOL Conference 2017東京,秋葉原UDXギャラリー/ネクスト(東京都千代田区)(2017年12月8日)(30名)

3)石飛宏和,「レドックスフロー電池・液供給燃料電池における反応・輸送現象の大フラックス化」,材料化学システム討論会2017,宮島コーラルホテル(広島県廿日市市)(2017年8月29日)(26名)

4)石飛宏和,「直接メタノール燃料電池の原理と課題」,第15回群馬大学次世代EV(電気自動車)研究会,テクノプラザ太田(群馬県太田市)(2017年8月2日)(40名)

5)石飛宏和,「メタノール燃料電池の現状と課題」,第24回フューチャー桐生,四辻の斎嘉(群馬県桐生市)(2017年4月26日)(16名)

受賞

2023年

1)岩崎 遥, 燃料電池用酸化グラフェン電解質膜の開発 -架橋剤リジンの効果-,日本化学会関東支部 群馬地区 研究交流発表会, P036, 2023年12月9日(群馬大学/桐生)【学生ポスター賞受賞】

2022年

1)H. Ishitobi,: IMPRES 2022, Barcelona, Catalonia, Spain (Oct. 27, 2022)【Best poster award 2022受賞】

2019年

1) 出島健太, 石飛宏和, 中川紳好, ”PtRu/RGO触媒の調整法に関する研究”, C11, 第21回化学工学会学生発表会 東京大会, 2019年3月2日(東京理科大学、東京)【優秀賞受賞】

2) 長島健, 石飛宏和, 中川紳好, ”水素輸送・貯蔵デバイスのための2-プロパノールを用いた電気化学ポンプの開発”, C31, 第21回化学工学会学生発表会 東京大会, 2019年3月2日(東京理科大学、東京)【優秀賞受賞】

2018年

1)大場晃介,山本春也,石飛宏和,越川博,八巻徹也,土岐帆乃佳,中川紳好、「電子線照射カーボンクロスを用いたレドックスフロー電池の性能評価」,化学工学会室蘭大会2018,E124, 室蘭工業大学(北海道室蘭市)(2018年8月20日)【奨励賞受賞】

2017年

1)大場晃介, 石飛宏和, 中川紳好, ”カーボン複合電極を用いたレドックスフロー電池の出力評価”, B115, 第19回化学工学会学生発表会【東日本】, 2017年3月4日(東京農工大学、東小金井)【優秀学生賞】

2)大場晃介, 菅原 諭,石飛宏和, 中川紳好, ”カーボンブラック担持電極を組み込んだレドックスフロー電池の性能評価”,化学工学会東京大会2017, 2017年8月9日(早稲田大学、東京)【特別賞】

3)青木拓也, 石飛宏和, 中川紳好, ”酸化グラフェンを用いた燃料電池触媒”,化学工学会東京大会2017, 2017年8月9日(早稲田大学、東京)【奨励賞】